協議会概要

■ごあいさつ (令和4年度基本方針)

新潟ニュービジネス協議会は、従来の業種や業態の枠にとらわれることなく、新たな事業や市場の創造を積極的に行おうとする個人や企業を支援することを通じ、新潟経済の健全な発展に寄与することを目的に、平成9年に設立されました。
2020年より全世界がコロナ禍の中で大きく揺れ世界経済が大きなダメージを受けました。 しかし、それはテレワーク・オンラインの普及、DX(デジタルトランスフォーメーション)などの新しいイノベーションを加速させ、新しいビジネスを生むきっかけになっています。
新潟県の経済も大きなダメージを受けていますが、このような状況の中でも新しいビジネスや新しい事業に向けた起業の機運が高まってきていると感じられます。新潟の企業がイノベーションを起こし新事業の創造に向かって挑戦できるように支援していきたいと思います。

 [令和4年度の重点事業]
1.多種多様な人材の特色を活かしたマッチング支援、JNBや他団体との連携を推進いたします。
2.新潟県内の企業や創業を目指す個人に対し、事業創造や新事業創出に向けたニュービジネス活動や起業風土醸成のための活動を、より積極的に支援することで、県内産業の発展と地域経済の発展化に貢献していきます。
3.企業・大学・関係機関等と連携した産学官連携によるニュービジネス啓発、研究活動など、様々なビジネス創出を支援し、新ビジネス・起業風土を高めるための事業を推進いたします。
4.協議会の強靭な基盤づくりのため、会員数の増員を目指します。

(基本骨子)

○日本ニュービジネス協議会連合会と連携した、様々な事業への取組

○「企業・個人・学生の交流・マッチング」や「起業の風土づくり」のための事業の重点的な取組

○各委員会が精力的に事業を企画・実施できるよう支援

○関係機関・団体等と連携した支援活動を展開

○魅力ある事業を行うための基盤強化へ向けた会員拡大への取組

〇新潟ニュービジネス大賞の主催による新潟県内で新事業創出に挑戦する企業の発掘と支援

一般社団法人新潟ニュービジネス協議会 会長 宇尾野 隆

■事業概要

■主な事業

  1. ニュービジネスの情報提供事業
  2. ニュービジネス交流事業
  3. ニュービジネス、起業に関する相談業務
  4. ニュービジネス育成・支援事業
  • [情報]最新ビジネス情報を提供します
  • [国際]海外での交流事業活動を支援します
  • [相談]専門家ネットワークによる相談に応じます
  • [育成]スキルアップを支援します
  • [支援]地域活性化に貢献します

■委員会活動

各委員会において諸活動の企画・運営を行い、会員同士の交流、各種セミナー・研修の開催、外部機関との連携を促進しています。

起業家支援委員会(委員長 土田衛)起業家支援を目的とした勉強会、企業視察、学生向け職業観醸成事業等
事業創造委員会 (委員長 山田眞一)ニュービジネス創出に必要な事業展開支援、スキルアップセミナー等
国際ビジネス委員会(委員長 髙橋秀之)海外企業との交流促進、ビジネスマッチング、海外視察等
地域未来創造委員会(委員長 永瀬俊彦) 新潟ニュービジネス大賞事業、各委員会や他団体と連携した交流事業
総務・会員増強委員会 (委員長 小木將綱) 交流会や魅力ある事業の実施、総会・理事会運営、会員増強等

基本情報

  • 名称:一般社団法人新潟ニュービジネス協議会
    (Niigata New Business Conference 通称:新潟NBC)
  • 設立:平成9年11月7日
  • 所在地:新潟市中央区古町通7番町1010番地 (新潟市役所ふるまち庁舎産業政策課内)
  • TEL:025-224-0550/FAX:025-224-4347
  • E-mail:  info@n-nbc.jp

おすすめ記事

PAGE TOP