活動報告

国際ビジネス委員会担当例会「新潟在住留学生・修了生によるビジネスプラン発表会」開催報告

※発表会閉会後の写真撮影時のみ、マスクを外しました。 

 令和3年度初の委員会担当例会は、事業創造大学院大学 新潟地域活性化研究所様との共催で、留学生・修了生4名による「ビジネスプラン発表会」を開催しました。

日頃取り組んでいる研究成果のプレゼンテーションをしていただき、会員が計画に対する質問や助言を行うことで、互いにとって新たな気づきを得る場となりました。

新潟ニュービジネス協議会は今後も起業を目指す学生さんを応援しています!

210916発表会_次第-2

宇尾野 隆会長による講評(抜粋)

 本日は事業創造大学院大学の4名の方より、人材を提供するビジネスについて発表していただきました。今後の日本は海外の方と一緒に働き、お力をお借りする形になっていきます。海外の方とコミュニケーションをとり、価値観を一致させて良い仕事をする必要があるなか、皆さんのビジネスプランは、その下地を作ってくれる価値のある内容だと思いました。
 また、新潟から海外へ進出する企業は少ないですが、海外の方と互いが利益を受けたり与えたりする国際都市になっていけば良いと思いました。
 コロナ禍でのビジネスはなかなか難しいですが、収束後にはまた、世界各国の人々が色々な国へ行ってビジネスをするようになるでしょう。
皆さんには、ぜひ母国と日本の懸け橋としてご活躍いただくことを期待しています。

令和3年9月30日 新潟日報朝刊 新潟経済面

20210930_日報朝刊-回転済み

関連記事

  1. 「第6回新潟ニュービジネス大賞」
  2. 総務・会員増強委員会「平成31年新春賀詞交歓会」
  3. 起業家支援委員会「日鉄工材株式会社 代表取締役社長 宮原光雄氏 …
  4. 令和2年度定時総会 決議事項の提案について(報告)
  5. 佐藤健之会長 藍綬褒章受章祝賀会の様子
  6. 平成31年4月例会(公開講演会)事業創造委員会
  7. [JNB]「新事業創出フォーラム Online」のご案内(終了)…
  8. 第7回(令和元年度) 新潟ニュービジネス大賞表彰」受賞企業につい…

おすすめ記事

PAGE TOP